【保育実践研究】
幼稚園教諭・保育士を目指す3年生が、「保育実践研究」の授業で保育実践に取り組んでいます。保育内容はもちろん大切ですが、保育士としての表情、立ち振る舞いもテーマにしています。将来、子どもたちの笑顔のあふれる保育室を創ってくれることを願っています。
【高志会】
本学科2年生の有志の勉強サークル「高志会」が1限から活動中です。国語・数学・英語が一通り済んで、今は理科・社会に取り組んでいます。問題も自分たちで作成しあうなど、互いに切磋琢磨して高め合っています。
【クリスマスコンサート】
今日のクリスマスコンサートは本学の吹奏楽チーム「ダンデライオン」の登場です。子ども発達教育学科の先生が指導者を務めています。クリスマスらしくディズニーメロディを奏でたり、十八番の曲を披露したりと、心地よい一時を過ごすことができました。
団員の中には、もちろん本学科の学生もいます。演奏中は普段の授業中とはまた違った表情を見せてくれています。
【クリスマスコンサート?】
学友会主催のクリスマスコンサートが10号館1階ロビーで行われています。今日は神楽部。心地よいお囃子が聞こえてきます。囃手の中には子ども発達教育学科の学生もいました。サークル活動にも熱心に取り組んでいるようです。
【保育実践研究】
幼稚園教諭・保育士を目指す3年生が「保育実践研究」の授業に取り組んでいます。領域「言葉」に関する遊びをテキスト例をもとに創作して実践を試みています。自ら創りだした保育の引き出しは、保育の現場で貴重な財産となることでしょう。
【スポーツレクレーション】
5月18日(土)、アリーナで学科のスポーツレクリエーションが行われました。1年生の歓迎行事でもあるこの催しに2年生の全員、3年生の有志が参加してくれました。楽しい一時をともに過ごし、親睦を深めてくれたことと思います。
【教科授業研究A】
3年生が後期に控えた教育実習を見据えて、「教科授業研究A」に取り組み始めました。初回はオリエンテーション後、早速実践する授業を決め、教材研究をしています。これまでの学修を生かして、有意義な教育実習になることを願っています。
【教育実習指導】
新学期早々ですが、2年生を対象とした教育実習指導が始まりました。小学校での教育実習は3年生後期ですが、2年生のうちから3年生の先輩方の教育実習への取り組みを間近で見て、自分たちが備えていかなければいけないことを自覚していきます。今日はオリエンテーション。自分がこれまでの身に付けた資質・能力をセルフチェックしています。
【 サクラ サク・・・。】
新しい年度のスタートの日、キャンパスの桜が満開を迎えました。明日からは学年ごとのオリエンテーションが始まります。4月3日は国際会議場で入学式。桜とともに迎える年度の始まりは凛として気が引き締まります。
【卒業式】
3月20日は、卒業式。7期生が大学を巣立って行きました。大学4年間の人として、また教師・保育士としての成長には、目を見張るものがあります。式後の卒業パーティーでは、4年間ともに培った仲間と絆を確かめ、4月からの社会人としての決意を確かなものにしているようです。
【教育実習】
3年生後期には、小学校教育実習が行われます。
原則として自分の出身校(母校)で行われる実習は、実習生に先生としての自覚を目覚めさせるものです。
これまで大学で培ったものをすべてを出し切って行う実習は、実習生にとって教師として原点にもなるものです。